人々の暮らしの中で営まれてきた農林業。そこには多様な動植物の宝庫があり、美しい風景がいたるところにたくさんありました。それらの場所を、「里山」と呼んでいます。
代々引き継がれてきた農林業が高齢化や衰退などで美しい里山風景は一変し荒れた竹林がいたるところに増殖。
里山は人の手入れによって守られるこらこそ、美しい風景と多様な生き物が共生する環境が整います。放置された竹林を整備し、これ以上進む増殖を止め、美しい竹林を取り戻し、切った竹に息吹を与え、美しいデザインをまとった真新しい竹の嫁入り先を探す事業。
これが「竹灯り」の基本的な考えです。
私たちの竹灯りの原点は、熊本を拠点に活動する「ちかけん」。
竹に穴をあけ様々なデザインを創りだし、今や全国で作品を制作展示し高い評価を得ている超有名なユニット。
彼らの作品に触れ、彼らのワークショップに参加し、思いを聞き、そして共感。
竹灯りを日本の文化にすることを目的に、竹灯りの制作ノウハウを惜しみなく教えて頂きました。
これからは身近な地元の竹を使い、ひとつひとつ丁寧に思いを込めて竹灯りを世に送り出します。
コツコツとコツコツと。
共感して頂ける仲間が増えると、整備する竹林も面積も広がり、竹灯りをも沢山送り出すことができます。
整備事業に参加して頂ける仲間も随時募集中です。 お問い合わせは、「竹もりの里」事務局まで。
素材の竹は伐採したばかりの生竹(青竹)です。生竹には水分が含んでいるため風化します。
おおよそ3ヶ月から4ヶ月でカビが生えたり、割れたり、色が変わってきたり。
四季の移ろいに合わせて寿命を迎えます。
寿命を迎えた竹は、「たけもりの里」へご返送下さい。竹炭に姿を変え、もう一度お送りします。
竹炭は、消臭や調湿に有効な働きをしてくれます。
竹灯りはすべて天然の孟宗竹と真竹で作られています。
放置された竹林をきれいに間引き光を入れることで、里山が復活する。里山は野生動物と民家の境界線。
お互いのスペースを確保することで、農作被害も抑えることができる。
里山が復活し、畑作をイノシシなどの動物から守り、伐採した竹は竹灯りに姿を変え、その後竹炭として再利用。
一石四鳥の事業です。
生涯私はデザイナー。
想像を膨らませ、ペンを走らせる。
竹灯りのある風景を勝手にイメージするものだから、どんどんアイディアが沸いてくる。
出来上がった作品はどれも自信作。
デザイナーは里山に住む60代の主婦。
あなたも、自分だけのデザインを描いて、竹灯りデザイナーになりませんか。
青竹は伐採したばかりの元気な青々とした竹。
白竹は、水分の少ない秋から冬に伐採した青竹を、約2ヶ月から3ヶ月かけて乾燥させ、その後、竹に含有する油を抜く作業をします。
表面に浮き上がってきた油をきれいに除去ます。
水分や油分が無い分、カビの発生率が下がります。
室内のインテリアとして長くお使いになるには、白竹が適してます。
竹専用ドリルでサクサクと。
そう感じるのは最初だけ。予想以上に力作業な穴開け。
黙々と、何も考えず、無になれる単純作業。
普段考える仕事が多い方は是非チャレンジして欲しいです。
時間を忘れて没頭すること間違いありません。
出来上がった時の達成感は何とも言えない瞬間です。
ワークショップも開催してますので、是非参加して下さい。
自分で穴開けをしてみたいけど、どうすれば良いの?
そんな方のために、定期的にワークショップを開催します。
開催場所や日時は「たけもりの里」で公開
出張ワークショップも可能です。
お問い合わせから相談してして下さい。
ご要望に合わせてワークショップの内容を組み立てます。
自分で穴開けをしてみたい。子供と一緒に作りたい。
インパクトドライバーと竹用ドリルがあれば、誰でも簡単に始めることができます。
やり方は、とても簡単。
青竹に作業内容を同梱します。
自分だけのデザインで竹灯りを楽しんで下さい。
竹の寿命に合わせて、新しいデザインの竹灯りを年4回、お届け致します。
春夏秋冬。季節に合わせたデザインが四季を表現します。
寿命を迎えた竹をご返送頂ければ、竹炭に変えてお返しします。
中房総の竹灯りは、最後まで無駄がないように、その生涯を全うします。
株式会社 灯り計画
照明計画・設計事務所
〒270-0135 千葉県流山市野々下3-771-24
Tel 04-7196-7142 mihara@take-akari.com
代表 三原 慎一
NPO法人 たけもりの里
竹林整備・竹事業・里山再生
〒297-0102 千葉県長生郡長南町本台658-1
Tel 0475-47-4348 kashima@take-akari.com
代表理事 鹿嶋 興一
株式会社灯り計画
〒270-0135 千葉県流山市野々下3丁目771-24
お電話・FAXでのご注文・お問い合わせは
電話:04-7196-7142 受付時間AM10:00~PM5:30
FAX:04-7196-7272 24時間受付 定休日:日曜日